■ Digital Monotone の
   トップページはコチラです。
   →Digital Monotone

2012年11月27日火曜日

E-MU PRO FORMANCE 1

関連リンク
メーカー(英語) :
 CREATIVE E=MU
このブログの特徴として、

・速報ニュースが無い。
・全くもって古い機材がなぜか最新記事になってる。
・わけわからない実験ばかりやってる。

どれも正解です。
以前は、雑記も適度に書いていた気がするのですが、日記にしてもなるだけ画像(写真)や音源が最低でも一つは有るようにしようかなと思いだしたら、ウチのデジカメは普段の生活の中で使うには“ゴツイ”し、携帯のデジカメは旧機種ゆえにすごく“酷い”ということで、ついつい億劫になってしまいます。

私はアップライトピアノでピアノを習得したので、基本的にはピアノサウンドで楽曲を作っていきます。
パソコンを起動して大容量サンプル音源を使えばV-SYNTH GTをMIDI鍵盤としてピアノの音を使う事ができるのですが、普段はV-SYNTH GTだけで適当に鍵盤をポロンポロンと弾く時間も多いのです。

ですが、V-SYNTH GTのピアノサウンドは確かにPCM(WAV)素材を1音色あたり最高64MB割り当てられアッパー・ロワー(左側・右側)を駆使すれば32スプリットまで可能なので適当弾きのピアノサウンドを作る事も可能なのですが、これが思ったより難しくループがぎこちなかったり、3鍵盤単位程度での素材サウンドの切り替えが不自然だったりなのです。

そもそもPCM素材を“素材”としてシンセサイズすることもできるということでサンプラーでは無いわけです。
かといってわざわざパソコンの電源を入れるのも(繰り返し)

ということで頭の中では“あんな骨董品、使えるのかな・・・”などと思いつつ、年末の大掃除で押入れから引っ張り出したのが、E-MU PRO FORMANCE 1です(正式にはPRO FORMANCE/1なのですが半角スラッシュはブログの仕様上、ブラウザの挙動がおかしくなるので割愛)

E-MU PRO FORMANCE 1

E-MUのサンプラーまたはサンプリングPCM音源と言えば、過去に一世を風靡したサンプラーとシンセサイザーですが現在ではパソコン用サウンドカードで有名なCREATIVE社の傘下となり数年後には吸収され一部門(メーカー内ブランド名)となってしまいました。

そんなはるか昔の数年ですがサンプリング技術で一躍トップメーカーになった頃に、それらE-MUシリーズのライブラリの中からチョイスしたピアノサウンドを当時としては贅沢に2MBメモリーに搭載して内部的にはピアノ1音色のみでリリースしたピアノ音源モジュールがPRO FORMANCE 1です。

確か、1990年ごろにリリースされた製品です。
MIDI INとMIDI THROUGH端子が別々になっているのはMIDI鍵盤から直でつないだりと使い勝手が良いのですが、音源モジュールといっても最近のみたくアルペジェーターなどの自己演奏能力は無いのに全くもって意味がないMIDI OUTまであります。

サウンドは15通り選べるのですが、内部の“一つのピアノサウンド”をレゾナンス付フィルターみたいなもので(当時の初期 Proteusシリーズに搭載されていたデジタルフィルター)加工したバリエーション違いです。
このフィルターはベロシティでも適用量が可変している模様です。

E-MU PRO FORMANCE 1

一応、16bit Streoのサンプリング素材を使用しているようですが、27Waveformとなっています。つまり27スプリットなので3~4鍵ごとのサンプルの切り替えのようです。

そういうわけで“今”で考えれば全くもって“利用価値無し”なカタログスペックと思いつつ電源を入れてみたのですが、

・・・更に、電源ON/OFFボタンがありません。スイッチ付電源タップに接続です。

音はffくらいの音をベロシティに合わせて音量とフィルター適用量を可変しているような感じで全くもって情感も何もありません。

が、

意外と使えます(笑)
というか、気に入ってしまいました。
大容量サンプルピアノ音源ソフトはメモリー大量消費の重いプラグインなわけで、とにかくOK-NGトラックをどんどんMIDI録音して後から考える作業方法をとる私にとってPRO FORMANCE 1みたいなピアノ音源はとても重宝しそうです。

※全てのサンプルにはIRリバーブのコンサートホールを同じ量だけ薄くかけています。
※このページのSoundCloudの試聴音源は16bit/44.1KHz/WAVです。

E-MU PRO FORMANCE 1 こうやって聴くとベロシティに対する“色気”は無いわけですが、意外と聴き取りやすいというか、そんなE-MU PRO FORMANCE 1の音はこんな感じです。
これでサンプル容量2MBなんだよなぁと当時のE-MUの技術力の高さを感じます。
E-MU PRO FORMANCE 1 by Digital Monotone

Virtual GRAND PIANO 比較するとかわいそう過ぎるのですが、お気に入りのArt Vista Virtual GRAND PIANOはこんな感じです。
http://www.artvista.net/Virtual_Grand_Piano.html
Art Vista Virtual Grand Piano by Digital Monotone

KONTAKT 5 KONTAKT 5 NEW YORK CONCERT GRAND(別売りライブラリー)はこんな感じです。
http://www.native-instruments.com/jp/products/producer/powered-by-kontakt/new-york-concert-grand/
Kontakt NY-ConcertGrand by Digital Monotone

0 件のコメント:

コメントを投稿